なごみの空間
なんてったって、主婦であるし、家の中・リビング・キッチンにいることが多い。だもので、やっぱりホッとできる空間であってほしい。
無精者なので、そこにいるだけで用事がいろいろできること・・が望ましい。一番のお気に入りは、キッチンの空間。
普段はやや日陰なのだけれど、午後うらうらと日差しが入ってくる頃の時間帯は大好き。ソファではなくここでお茶も飲めば、急ぎのお昼ご飯も食べる。嘆
簡単に栽培できるものも好き。
最近は水をやるだけの球根ものとかが出回っている。長い間かけてある日突然花が咲く。お世話はいるけれど、報われる時。
後ろは金魚。6年目を迎えた。
中央 嵩人が生まれたときにお父さんが買ってきたマグ。
おなかにいる時は、当時流行っていたベビーネームで読んでいた。桃太郎の「ももちゃん」今ならちょっと恥ずかしい思い出話。
今はもっぱら美月のミキサーのカップ代わりに使われている。
右 Hさんほど道具には凝らない・・・んだけど、古米がおいしくいただけるので、にがりと兼用で「セラミックおひつ」 美味。
直火で炊いて、そのまま保存できるセラミックもでているけど、うちは炊飯器で。その後食べる分だけよそって、あとは「おひつ」へ・・・。半日くらいだと常温でもいけるけど、冷蔵庫保存で、食べる時レンジ!
でも、写真を撮った日にふたを破損。涙。現在は二代目。
もしかしたら続く・・・・です。
おかあさんのページへ